
河野 誠也
特別研究員
知識獲得・対話研究チーム
ガーディアンロボットプロジェクト
国立研究開発法人 理化学研究所
学歴
奈良先端科学技術大学院大学先端科学技術研究科博士後期課程, 2018/04 - 2021/03, 博士(工学).
奈良先端科学技術大学院大学情報科学技術研究科博士前期課程, 2016/04 - 2018/03, 修士(工学).
大分工業高等専門学校専攻科電気電子工学専攻, 2014/04 - 2016/03.
大分工業高等専門学校制御情報工学科, 2009/04 - 2014/03.
職歴
Postdoctoral Researcher (full-time), RIKEN, Institute of Physical and Chemical Research, Guardian Robot Project (GRP), 2021/10 - 現在.
Lecturer (part-time), Doshisha University, 2022.
Research Associate (full-time), RIKEN, Institute of Physical and Chemical Research, Guardian Robot Project (GRP), 2021/04 - 2021/09.
JSPS Research Fellow (DC2), 2020/04 - 2021/03.
Part-time Reseacher, RIKEN, Institute of Physical and Chemical Research, Robotics Project, 2020/11 - 2021/03.
Research Internship, University of Southern California (USC-ICT), 2019/12 - 2020/02.
Theme: Dialogue structure parsing on multi-floor dialogue
Research Internship, NTT Communication Science Laboratory, 2019/11 - 2020/03.
Theme: Entraiable neural conversation model based on reinforcement learning
Researcher, Nara Institute of Science and Technology, 2017/04 - 2020/03.
Research Assistant, Nara Institute of Science and Technology, 2018/04 - 2021/03.
Teaching Assistant, Nara Institute of Science and Technology, 2017/09 - 2017/12.
受賞等
対話システムライブコンペティション5優秀賞(3位入賞), 2022/12.
情報処理学会自然言語処理研究会優秀研究賞, 2022/09.
情報処理学会自然言語処理研究会若手奨励賞, 2022/06.
情報処理学会自然言語処理研究会優秀研究賞, 2022/06.
人工知能学会研究会優秀賞, 2021/06.
情報処理学会音声言語処理研究会企業賞 (Yahoo!-Japan賞), 2019/02.
奈良先端科学技術大学院大学優秀学生奨学制度対象者, 2018/06.
日本学生支援機構第一種奨学金全額返還免除, 2018/05.
Best Paper Award Runner-Up, IWSDS2018, 2018/05.
日本知財学会優秀論文賞, 2017/12.
電子情報通信学会九州支部学術奨励賞, 2015/09.
外部資金
科学技術振興機構, 戦略的創造研究推進事業(JST, ACT-X「AI活用で挑む学問の革新と創成」), 特許文書読解支援のための談話構造解析基盤の確立(研究代表), 2022-2025
日本学術振興会, 若手研究, アコモデーション理論に基づいたユーザに適応的な音声対話ロボット(研究代表), 2022-2025.
日本学術振興会, 基盤研究(C), 特許審査プロセスを模倣した技術探索・創生モデルの基礎的検討(研究分担), 2021-2023.
日本学術振興会, 特別研究員奨励費, 情報検索対話における情報仲介者の対話機能のモデル化とその応用に関する研究(研究代表), 2020-2022.
NEWS & TOPICS
- SIG-NLで二件の論文(優秀研究賞、若手奨励賞を受賞)を発表しました。(2022/06/29)
- JSAI2022で四件の論文を発表しました。(2022/06/15-16)
- INTERSPEECH2022に論文が採択されました。(2022/06/15)
- DialDoc@ACL2022に論文が採択されました。(2022/03/26)
- SIG-SLUDで発表しました。(2022/03/06)
- HRI2022に論文が採択されました。(2022/01/08)
- IEEE SSCIに論文が採択されました。(2021/10/01)
- 一件の論文(共著)をSIG-SLUDで発表しました。(2021/11/29)
- 一件の論文(共著)をRSJ2021で発表しました。(2021/09/09)
- 人工知能学会研究会優秀賞を受賞しました。(2021/06/21)
- 人工知能学会論文誌に論文が採択されました。(2021/05/02)
- 二件の論文(共著)をNLP2021で発表しました。(2021/03/18)
- SIG-SLUDで発表しました。(2021/03/02)
- ROBOTDIAL (IJCAI-PRICAI共催) に論文が採択されました。(2020/10/02)
- IEEE Access に論文が採択されました。(2020/09/27)
- このホームページを作りました。 (2020/04/01)